top of page

デジタル技術の活用、DX推進

現在の歯科治療​

​口腔内の疾患は多岐にわたり診断、治療は難しいものです。また、治療の作業工程が多く、ヒューマンエラー、材質のエラー等を最小限に抑えたとしても求める治療効果を十分に得られない事があります。さらに技工士の減少により、良質の補綴物の確保は困難になりつつあります。

歯型をデジタルで取る

今までは粘土状の材料で歯型を取っていましたが、口腔内スキャナを用いると光学的に歯型を取ることができます。患者さんの苦痛の軽減に役立つだけでなく型取り材料を使用しないため感染リスクの低減、廃棄物の減少にもつながります。

デジタル技術の活用

デジタル技術の活用により、疾患を正確に診断して的確な治療を行うことができます。また治療工程のデジタル化によって治療に伴う苦痛の軽減、感染リスクの低減、精密な補綴物の作製が可能となります。

セラミクスをデジタルで作る

口腔内スキャナで取得したデータを用いてデジタルにて補綴物を設計し、CAD/CAM装置にてセラミックスを削り出して製造することができます。最短1日で治療を終了することが可能になります。

診断をデジタルで

デジタルレントゲンにより、フィルムと比較して数分の1の低被曝にて精細な画像が得られます。特にCTの3次元的画像ではより精密な情報が得られ治療方針の決定に大いに役立ちます。

今後のデジタル展開は

最新のデジタルレントゲンCT装置では、気道計測を行えるようになり、睡眠時無呼吸症候群、小児のアデノイド診断まで行うことができます。またCT

​データと口腔内スキャナデータを統合して、デジタル処理をしより安全で治療効果の高いマウスピース矯正への応用が可能となってきています。

​今後はこのような機器を導入することにより、患者さんの幅広いニーズに応えることができると思われます。

デジタル推進体制

院長を中心に衛生士スタッフも共にデジタル技術を導入するための体制を維持し研鑽に励むようにしていきます。

bottom of page